2016年振り返り ロンドン雑感

今年の振り返りを兼ねつつ、ロンドン雑感です。

f:id:stanaka:20161231213756j:plain

2016年の最大の変化はなんと言っても、はてなからメルカリに転職し、ロンドンに引っ越してきたことです。

ロンドンに引っ越したのは11月末なので約1ヶ月となります。Web系ではロンドンなどヨーロッパ方面に行く人は周りにもほとんどいないので、いろいろあることないこと吹き込まれましたが、滞在1ヶ月の所感を書いてみます。

  • 「冬はとにかく日が短かくて天気が悪い」説
    • 先週の冬至のロンドンは日の出が8:05、日の入りが15:51と、だいぶ日が短かくなっています。事前に思っていたよりは慣れるもので、朝の薄暗い雰囲気や夕方になるころにはもう暗いとかは、こんなものか、と思えばこんなものとして過ごせるものだな、と思います。
    • どんよりした天気が続くのは確かで、だいたい曇り空です。ただ雨が一日降ることはほとんどなく、曇りか小雨がほとんどで、たまに晴れるといったところです。日が短いのもあいまって、インドア生活が捗ります。
  • 「とにかく飯がまずい」説
    • これは相当にいろいろ言われたのですが、実際のところはそれほどまずいということはなく、美味しいものも多いです。とは言え、寿司・刺身などの和食についてはかなり高い金額を出さないと質の高いものを食べられないのはその通りだと思います。インドカレー・中華あたりはそれほど高くなく、かなりうまいものを食べられます。またスーパーでの食材はけっこう安く(20%の消費税(VAT)も非課税になる)、特にフルーツは安い(ブドウ1パックで2ポンド(=300円弱)など)ので、フルーツを食べる機会は増えました。

ロンドンの街としての重厚感はさすがで、歩いているだけでも歴史を感じます。個人的には累計10年過ごした京都に近いとも感じます。街並みの古さや、宗教施設(とうぜんこちらでは神社仏閣ではなく教会ですが)の多さ、アメリカ(東京)に対する距離感などなど。このあたりはまだ1ヶ月の所感なので徐々に変ってくるとは思いますが。 またヨーロッパの各国が近いというのはかなり良く、どこか一泊で合宿に行こうか、という時もフランスやスペインあたりが候補になります。LCCをうまく使えば2、3万円ぐらいで往復できたりするらしいので、東京から北海道・九州に行くぐらいの感覚です。会社の同僚でもちょっとした週末にイタリアに遊びに行ってきた、という話はよく出ます。

f:id:stanaka:20161231213754j:plain

f:id:stanaka:20161231213918j:plain

今年の主なアウトプットは、以下の3つぐらいですね。転職してからはあまりアウトプットできていないので、来年はもうちょっと発信できればと。

最後にメルカリではロンドンで働いてみたい人を募集しています。最近もエンジニアとして英語圏で働く是非の話で盛り上がっていましたが、ロンドンでもシリコンバレーとはまた違った英語圏での働き方ができるかと思います。海外に行くにあたってVISAの話は避けては通れないですが、メルカリではVISAサポートもちゃんとしています。興味ある方は是非ご連絡ください。学生の人向けにもなにかできないか検討中です。

ソフトウェアエンジニアとしてヨーロッパというのはあまりイメージが分かないかもしれないですが、以前軽く調べたところ*1GitHubのアクティブユーザー数ではイギリスは第2位で、人口比でいくとアメリカと同等のアクティブさです。技術カンファレンスも数多く開催されていますし、技術的刺激という意味ではそれほど遜色ないんじゃないかと思います。今年はいけなかったですが、来年はカンファレンスにもいくつか行ってみようと思っています。

gb.wantedly.com gb.wantedly.com

というわけで、ではまた2017年に!

Hello London, Hello Europe

はてなを退職してその後、しばらくロンドンに行ってました。(ちなみに、はてなとは引き続き技術顧問として関わりを持っています。)

morning in #london

Shinji Tanakaさん(@stanaka)が投稿した動画 -

なぜロンドン?という疑問に答えると、9/1よりメルカリのUK担当としてヨーロッパ方面のエンジニアリングの立ち上げに携わることになったためで、ロンドンの中心部にあるオフィスでしばらく働いてました。

入社翌週から先週まで1ヶ月ほどロンドンで立ち上げに向けていろいろ仕込みに行っていたのですが、ロンドンはアメリカのサンフランシスコやシリコンバレーあたりとはまた違う雰囲気でなかなか面白いです。実際にこれからのロンドンでの生活や仕事が楽しみになってきています。

今回の滞在で感じたロンドンの印象的なポイントはいくつかあるのですが、ざっとあげてみると次のあたりです。

  • とにかく街に歴史的な厚みがあり、建物も重厚で雰囲気がある。世界遺産がたくさんあったり、教会のような宗教的な施設がそこら中にあるのはある種、京都に近いものを感じる
  • イギリスに行くというと、まずご飯がマズいのでは、と言われるけど、普通に美味しいものもたくさんある。特にインドカレーは旨い店が多い。日本食の選択肢は少なくて高いのは仕方ないけど、一風堂はある
  • アメリカ(サンフランシスコ)に比べると治安が良い。夜中まで街は賑わっているし、危険な雰囲気はしない。イギリスの銃規制は日本並みに厳しいのもその一助になっていそう(もちろんロンドンでも治安が悪いところは場所によってあるとのことですが)
  • ロンドンでもヨーロッパ各所でもエンジニア系イベントはいろいろある*1ので、(英語さえなんとかできれば)インプットもアウトプットも楽しめそう

ロンドンには65,000人*2と思っていたより多くの日本人が住んでいますが、ウェブ系のエンジニアは数えるほどしかいないので、まだまだ開拓の余地があるんじゃないかと思います。(これは観測範囲の問題でいるところにはいるのかもしれませんが)

友人知人に今度は海外行こうと思っているんですよ、というと「サンフランシスコですか?」と聞かれることが多いのですが、今回は目の前にあったチャンスと一度はヨーロッパに住んでみたかったという想いから、「是非行きましょうロンドン」と決めました。

というわけで一昨日、無事にUKのVISAも発行されましたので、もうすぐロンドンに引越します。 11月下旬までは東京に居ますので、皆さんお相手をしてやってください。12月以降はロンドンに居ますので、ロンドンに在住の方、来訪される方は是非ご連絡ください。

また直前ですが金曜に海外で働きたいエンジニア向けのDrink Meetupがありますので、UK(もしくはUS)で働くことに興味があれば是非どうぞ。僕もUKの話をします。 (もう締切過ぎていますが、個別に連絡いただければ対応可能かもしれません)

mercari.connpass.com

Drink Meetupに来れないけど話を聞いてみたい人は個別に連絡してみていただければ、なにがしかお話できると思います。

最後にハリーポッターで有名になったオックスフォードにあるカレッジの食堂の写真を置いておきます。こういう重厚さはヨーロッパならではですね。

weekend short trip to #oxford. Christ church. ハリポタの食堂! #london #trip

Shinji Tanakaさん(@stanaka)が投稿した写真 -

はてな退職の辞

はてなを8月末で退職することになりましたので、お知らせします。

はてなに入社してから10年経ち、年齢も40を越えてきたタイミングでそろそろもう一つチャレンジしようかなという想いから、わがままを言わせてもらいまして今回の退職という形にすることになりました。退職理由として、はてなになにか不満や問題があったわけではなく、あくまで僕が新しいことをしたいという意図を汲んでもらって社長をはじめとする経営陣からも円満に送り出してもらっています。はてなのエンジニア層もこの数年で質量ともに充実し体制もだいぶ形が整っており、安心して後を任されるようになっています。

はてなでの10年間では、いろいろな経験をさせてもらいました。前任の伊藤直也さんから引き継いだCTOを6年勤めたのをはじめ、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニアから、ディレクター、事業責任者、サポート部長、総務部長、法務部長など、エンジニアらしからぬポジションも勤めた時期もありました。ウェブサービスを作り、会社を育てていく、ということの様々な側面を体感することができ、今後の大きな糧になると考えています。

僕が中心となって立ち上げてきたMackerelについては、サービス開発や導入実績も順調で、チームの雰囲気も非常に良い状況です。既に直近1年は僕の手からは離れており、CTOという立場で側方から支援をするという体制になっていました。今後、はてなを退職した後もなんらかのかたちでサポートしていきたいと考えています。

はてなのCTOの後任については、 id:motemen (大坪弘尚)にバトンを渡すことになりました。彼が新卒だった頃からずっと一緒に働いてきた信頼できるエンジニアで、彼が作ったghqには僕も朝から晩までお世話になりっぱなしです。第一線バリバリのアプリケーションエンジニア出身のCTOとして今後のはてなのエンジニアリングに僕とはまた違った味を加えてもらえるものと期待しています。

僕自身の今後については、また別の機会にお知らせできるかと思います。

ひとまずしばらくまったりしていく予定です。いろいろお誘いいただければそそくさと顔を出そうかと思いますので、皆さま今後ともよろしくお願いします。

Go本体にContribute成功した話 と Gerritの話

来月ぐらいにはGo 1.7がリリースされそうなのですが、CONTRIBUTORSに名前が載せられそう( https://github.com/golang/go/blob/release-branch.go1.7/CONTRIBUTORS#L915 )なので記念エントリです。

f:id:stanaka:20160728104134p:plain

内容自体は、4月にあったGoCon 2016 Spring( http://gocon.connpass.com/event/27521/ )での発表済みです。

tl;dr

  • 一部のディストリの最新版でlinux/386でビルドしたバイナリが起動すらできない、というバグがあった
    • 問題はruntimeのアセンブラ部分だったけど、なんとかパッチ書けた
  • パッチ提出→コードレビュー→やりとり→マージまで、3日程度とスムーズに進行できた
  • Gerritを初めて使ったけど、GitHubとはまた違った思想を感じられて面白い

コントリビュート成功までの流れ

対処

Golangのレビュープロセス

  • コントリビュートの方法は丁寧なドキュメントがある https://golang.org/doc/contribute.html
  • git-codereviewというサブコマンドが用意されてる
  • 基本的には1コミットにすべて集約して、GitHubで言うところのPull Request相当に
  • レビューシステムは Gerrit を利用している
    • 1コミットに集約されたものにコメントをつける → コミットを更新する、の繰り返し
    • 過去のコミットとそれへのコメントも見易い
    • 慣れるとGithub Pull Request方式よりよい、という人もいるらしい
    • 行単位にコメントする際に、最初はDraftとして保存されて、全部入力し見直したあとで確定できるのは確かに便利
    • UI的には装飾がすくなくて、とにかく密度高め
    • 参考: Gerrit vs Github: https://gist.github.com/mbbx6spp/70fd2d6bf113b87c2719

感想

  • 広く使われている言語処理系のコア、しかもアセンブラで書かれているようなところに手を入れる機会はそうないので、パッチがマージされたはうれしい
  • 分かりやすいissueを発見したら、がんがんPull Request投げましょう
  • Gerritはかなり特徴的なシステムで、GitHubばかり使っている身にはいろいろ新鮮で面白い