Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT)

先日のShibuya.pm #9のLightening Talkで「gdbでXS on mod_perlをデバッグ」という話をしてきました。XSを使い出すと、従来のPerl的デバッグだけでは不十分なのでgdbをうまく使って、効率的にデバッグしましょう、という話です。実は、はてな社内では1年近く…

1日で作る全文検索エンジン - Building a full-text search engine in "ONE" day -

最近、「Introduction to Information Retrieval」というStanfordの大学院向け教科書のドラフトを読んでいます。id:naoyaあたりが勉強会で読んでいる教科書です。この教科書には、効率のいい全文検索システムを作るにはどうすればいいか、という(まさに)教科…

MySQL Conference 2008に行って来た

今年もMySQL Conference 2008に行ってきました。社内向けの報告資料と雑多なメモですが、よろしければ参考にしてください。*1 概要 MySQLがSunに買収されて始めてのConference 8セッション並列で、OSCONの規模にだいぶ近い MySQLが扱うトラフィック量・デー…

はてなは自前DCの夢を見るか?

前に自前DCは没になったという話を書いたのですが、自前DCというのは、けっこう悪くない選択肢です。自分達でできないことは基本的に外部に頼むしかないのですが、そのノウハウをある程度以上の期間、必要とされる場合には、最終的には自分達でやったほうが…

はてなは京都移転するけど、インフラは東京、という話

はてなの京都移転話も、もうはや周回遅れ気味ですが、あまり気にせずにいきます。ちなみに、今回のエントリの結論はタイトルそのままで、データセンターは京都に移転しません、ということです。これまで、はてなはデータセンターの移転を二度経験しています…

Wanderlust + Gmail IMAPのお勧め設定

先日に引き続き、Wanderlust + Gmail IMAPのお勧め設定です。.wlに追記することで、動作するようになります。 WanderlustからSPAM判定 Spam指定は、%[Gmail]/Spamフォルダへの移動、ということなので、Gmailのショートカットと同じく"!"でSpam指定できるよう…

EmacsでGmail IMAPを触る

ついに、Gmailで待望のIMAPサポートが追加されました!もう何年もGmailにIMAPサポートがあればなぁ、と待ち望んでいたので、極めてうれしいです。これで、 普段は、Gmailの安定したバックエンド + フロントエンドの軽快なメーラ 出先や他のPCを使う時は、Gmai…

ConsolasをVistaでも使う

一年ほど前に「ConsolasをIE( or putty or gVim et al.)で使う」という記事を書いたのですが、同じ方法でVistaではFont Linkによる日本語フォントの割当てがうまくいかなかったので、Vista対応のレジストリ(MSゴシック版)を作ってみました。Vistaでは、ファ…

keepalived-1.1.15

Release 1.1.15 - Bugfixes Fixed genshash makefile. Removed http healthchecker buffer minimization causing crash. Fixed parser include directive to support multi-level configuration includes. Extended SSL checker for better handling of SSL …

keepalived include対応パッチが本家にマージされました

以前、keepalivedのinclude対応パッチを本家MLに投げたのですが、今日リリースされたv1.1.14に取り込まれていました。 * keepalived-1.1.14 released. * Shinji Tanaka, extended parsing framework to support "include" directives. ... やはり、自分のパ…

OSCON2007レポート

もう旬は遥か前に去っている気がしますが、あまり気にせずにOSCON2007のレポートです。去年のOSCON2006、先日のMySQL conferenceに続いて、3回目のO'Reilly系Conferenceです。いつものごとく、面白かったセッションを三つほど紹介します。あまりしっかりと整…

mod_dosdetector v0.2

そういえば、先日、mod_dosdetectorのv0.2をリリースしました。主な変更点は、次の二つです。 DoS判定の閾値を2段階にした 共有メモリ周りの安定性を増した 「共有メモリ周りの安定性を増した」というのが、今回の目玉で、ようやくはてなのいくつかのプロキ…

Disk imageのコピーとの比較

「まっさらなサーバを30分で本番投入できるようにする」に、たくさんのブックマークを頂きました。その中のコメントで「OSインストール、ある程度の設定がされたdisk imageをあらかじめ作っておいて、そのdisk imageをddした方が早いと思う」というものがあ…

まっさらなサーバを30分で本番投入できるようにする

すこし前にはてなスターのリリースがされたのですが、サービス開始直後にありがちなことに、時々負荷で遅くなったり、アクセスしにくくなったりしてしまいました*1。これではいけない、ということで、すぐ次の日に、バックエンドのサーバを一気に10台近くま…

MySQL Conference & Expo 2007

一昨日から今日まで3日間の日程で開催されていた、MySQL Conference & Expo 2007に行ってきました。日帰り圏内どころか、自転車圏内で、こういうカンファレンスがあるのは、素晴しいです。詳細は、随時アップされるであろうプレゼン資料と、Planet MySQLに大…

keepalived de include

keepalivedというサーバの信頼性を高めるためには、かかせないツールがあります。 去年の秋ぐらいにちょっと話題になったツールで、はてなでも便利に活用して、「もはや、keepalivedなしでは生きていけない」と言っても、過言ではないぐらいです。ちなみに、…

mod_dosdetectorの反応への反応

先日(id:stanaka:20070204)、公開したmod_dosdetectorですが、ブクマ数が300users越えと予想以上の反響でした。その中で、いくつかFAQ的な反応があったので、それらに対する回答です。 mod_limitipconnでもできるんじゃないの? mod_limitipconnは、同時接続…

サーバにDoS耐性を付ける

ウェブサービスでは、アクセスが集中して、サイトが落ちる、というのは、よくある話です。純粋に人気が出てアクセス集中するなら、サーバ管理側の責任と言われても、しかたないと思います。しかし、botやF5アタックによる突発的な集中アクセスで、落ちてしま…

Adaptive Referer Remover 0.2.4

いまさらながら、Adaptive Referer RemoverをFirefox 2.0に対応させました。Firefox公式サイトのページ(http://addons.mozilla.org/firefox/1093/)は、申請中なので、そのうち、反映されると思います。申請待ちのキューが、200以上に伸びているので、しばら…

iPhoneとワンマン社長

iPhone来ましたね。あいかわらず、Jobsのプレゼンは神がかっているかのようで、革命的なデバイスであるとの印象を打ち出しています。iPhoneの機能セット、デザインには、Jobsの強烈なこだわりが感じられて、Appleの本気度が伝わってきます。単純なスペックの…

アメリカのクリスマスは日本の正月

今日は、クリスマスです。アメリカでは、このクリスマスが一年の最大の祝日シーズンとなっているようです。初めてなので、いろいろ戸惑いがあるのですが、「アメリカのクリスマスは、日本の正月のようなものだ」と解釈すると、かなりスッキリします。 ほとん…

Virtual Earth 3Dを日本語Windowsで使う

MSのVirtual Earcth 3Dがリリースされたようで、今日のSan Jose MercuryのBusiness面のトップ記事でも出ていたり、Techcrunchなどいろいろなところで、取り上げられています。さっそく試してみようと思ったのですが、素直に試そうとしても、日本語Windowsで…

サンフランシスコへの出張

昨日、サンフランシスコのCreative Commonsの本部に行ってきました。(正確には、便乗したのですが)ウェブサイト上へのライセンスの表示方法として、microformatsなどについての議論をしました。という内容は、ここでは本題ではないです。今回は、Caltrainと…

アップルの特許情報がローカル紙で

以前から話題となっていたタッチスクリーンiPodですが、それに関連した特許が出たそうです。内容としては、スクリーン直接ではなく、スクリーンのベゼルを触ることで、操作する、というもののようです。詳細は、このあたりから。特許の絵を見れば、だいたい…

Intel G965 Chipsetでつまづく

やはり、自前でサーバを組むのが基本でしょう、ということで、できるだけ新し目のパーツでテスト用&雑用サーバを組んでみました。Core2 DuoにIntel G965 ChipsetにRAID HDDに、USB DVDドライブからインストールという組み合わせです。ディストリビューション…

アメリカへ

ようやく一昨日より、ネットが家にやってきたので、ネットの世界に復帰しつつあります。10/2に成田から出国し、同じ日付のすこし時間を巻戻したところで、アメリカに入国しました。これまで期限付きの短期でシリコンバレーに滞在したことは、何度となくあり…

ConsolasをIE( or putty or gVim et al.)で使う

先日のDECONでの宮川さんの発表で等幅フォントのConsolasがいい、とのことなので、フォント好きなこともあり、試してみました。Consolasのダウンロードは、ここから。なお、インストールには、Visual Studioがインストールされている必要がありますので、入…

山手線一周

id:jkondoに置いていかれたから、というわけでもないのだけど、前々からやっておこう、と思っていた山手線一周をしてみました(実際に一周したのは盆なので、ちょっと前です)。もちろん目標タイムは、id:jkondoの1時間48分35秒。 というわけで、1時間57分03秒…